北沢 一真 / Kazuma Kitazawa

筑波大学でコンピュータビジョンの研究を行っています。

所属
筑波大学 計算撮像研究室 M2(2025年現在)
指導教員
髙谷 剛志
研究テーマ
computer vision, computational photography
連絡先
kazuma.zw{at}gmail.com
リンク
LinkedIn / Google Scholar

publication

国際会議

Shape from Polarization of Thermal Emission and Reflection

Kazuma Kitazawa, Tsuyoshi Takatani
2025.07 IEEE International Conference on Computational Photography (ICCP2025) 口頭発表 [採択率: 36.4%]
遠赤外線の偏光を利用して、単一視点・パッシブな計測から法線を推定します。遠赤外では多くの材質が不透明かつ発光性であるため、透明な物体や黒い物体でも計測が可能です。

PS-EIP: Robust Photometric Stereo Based on Event Interval Profile

Kazuma Kitazawa, Takahito Aoto, Satoshi Ikehata, Tsuyoshi Takatani
2025.06 IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR2025) [採択率: 22.1%]
光源の動きによって発生する陰影の変化を、イベントカメラで計測して法線を推定します。イベントの発生間隔に基づいた時間区間マスクにより、光沢や影に対してロバストな推定を実現します。

国内会議

熱放射・反射の偏光に基づく法線推定

北沢一真, 髙谷剛志
2025.08 第28回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2025) 口頭発表 [MIRUオーディエンス賞, MIRU学生奨励賞]

イベントカメラと運動光源を用いた法線推定

北沢一真, 青砥隆仁, 池畑諭, 髙谷剛志
2024.08 第27回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2024) 口頭発表 [MIRUオーディエンス賞]

イベントカメラと運動光源を用いた外観検査手法

北沢一真, 髙谷剛志
2024.06 第30回 画像センシングシンポジウム (SSII2024)

運動光源下におけるイベント間隔に基づく法線推定

北沢一真, 青砥隆仁, 池畑諭, 髙谷剛志
2024.05 CVIM2024年5月研究会

書籍

画像ラボ 2024年12月号 "イベントカメラと照明方向切替えによる外観検査手法"

北沢一真, 蛭子綾花, 髙谷剛志

特許

特許第7713261号 "表面検査方法"

髙谷剛志, 北沢一真

history

projects

Mitsuba polarized emission

フレネルの法則に基づく偏光を考慮した面光源。熱放射の偏光シミュレーションに使用。Mitsuba上に実装。

2D platformer game

手続き型生成アニメーションを使った2Dゲーム。大学の演習で作成。Unityで実装。

BOID flock simulation

BOIDによる魚群のシミュレーション。大学の演習で作成。Processingで実装。